みなさん、こんにちわ!なまけうめ(@namakeume)です。
この記事では、
- 楽天CSVデータをダウンロード、アップロードする方法が知りたい
- DreamweaverでのFTP接続のやり方が知りたい
- 楽天CSV 一括編集初心者でやり方がわからない
という人向けに簡単に、お話しさせて頂ければと思います。
楽天でショップを運営している方はAdobeソフトを
使っている方は多いんじゃないでしょうか?
商品画像を編集するのにPhotoshopだけ~illustratorだけ~
という方もいらっしゃいますかね?
Adobeは「Creative Cloud」に申し込めば
すべてのAdobeソフトが使えるプランがあります。
そこで 楽天商品の一括編集機能もadobe Dreamweaver を使えば
簡単に管理する事が出来ます。
楽天csvのFTP設定方法は
「【FTP設定】楽天csvをAdobe Dreamweaver に接続する方法」の記事をご覧ください。
【超基本】楽天csv一括編集の流れについて
まずは、一括編集する時の一連の流れをご紹介します。
上の図の通りですが、まず順番にご説明しますね。
①ダウンロードを依頼する
楽天RMSから希望のデータをダウンロードします。
どの商品、どの項目をダウンロードしたいかRMS上で決めてダウンロードボタンを押します。
②Dreamweaver にデータが反映される
数分後にダウンロード完了となります。
完了するとメールでお知らせがありますので確認してください。
尚、最近はUIがリニューアルされてCSVについても改善されましたが、
楽天の不具合やセール時などダウンロードが遅延する場合がよくあります。
③Dreamweaverからダウンロードする
DreamweaverでFTP接続をしてデータをダウンロードします。
接続方法の詳しい方法は
「【FTP設定】楽天csvをAdobe Dreamweaver に接続する方法」の記事をご覧ください。
④CSVデータを編集
ダウンロードしたCSVデータを編集します。
商品名やページ内の修正などcsv上で修正を加えます。
⑤CSVデータをアップロード
DreamweaverでFTP接続をしCSVデータをアップロード(PUT)します。
その後、楽天で反映される流れとなります。
楽天で反映処理が終わった後楽天から、反映された件数や
エラーになった件数などの結果がメールで送られてきます。
その結果をもとにエラーがあれば修正して再度アップロードし直しましょう。
楽天CSVデータのダウンロード方法
今回は Dreamweaver での楽天CSVのダウンロード、アップロードの方法なので
①楽天からCSVデータをダウンロードは省きますね。
楽天のダウンロード依頼が終わり、 DreamweaverからCSVデータを
ダウンロードする際の方法をご説明いたします。
まずは、Dreamweaverファイルタブを全画面にすると見やすいので
下の画像の赤枠のボタンを押して画面を展開します。
そして、設定したサーバーを選択して接続ボタンを押します。
接続できると楽天CSVデータがダウンロードした場所に接続できた状態となります。
接続が出来ると左のエリアにファイルのマークが表示されます。
下記の場所までいってCSVデータが入っているのを確認しましょう!
サーバーの中 > ritem > download > csvデータ
このダウンロードのファイルの中に何も入っていない場合は、下記の理由が考えられます。
- 楽天RMSのCSVデータがダウンロードできていない
- 楽天でCSVが遅延している
- そもそもサーバーの接続が完了していない
だいたい、CSVデータの遅延が多いです。
最近はだいぶなくなりましたが、こちらでは何も出来ないので
他の作業をしながらひたすら待つのみなんです…(悲しい)
ダウンロードされたデータが確認できたら
左エリアの該当データを選択してダウンロードします。
青くなった状態が選択している状態です。
複数選択すれば一括でダウンロードも可能です。
矢印の「↓マーク」がダウンロード開始ボタンです。
注意!
必ず左エリアからダウンロードしてください!
右(ローカルエリア)からダウンロードはできませんのでご注意ください。
無事、ダウンロードされればローカルフォルダの同じ場所にダウンロードされます。
楽天csvデータのアップロード方法
Dreamweaverからデータのダウンロードが出来たら、ローカルファイルで編集をします。
皆さんが直したい所、追加したい所を編集します。
編集が終わればいよいよ楽天のサーバーにアップロードします。
アップロードはダウンロードと逆の事をするだけ!
ただし、アップロードするファイルの場所が変わり、データ名も変更が必要です!
データ名を「item.csv」に変更
アップロードする際は編集したcsvデータの名前を「item.csv」に変更する必要があります。
ダウンロードした際はこのようになっているかと思います。
「dl-item〇〇~.csv」
それをitemだけ残してすべて消します。
dl-item〇〇~のままアップロードしても楽天側で処理がされないまま
サーバーに残り続けてしまうので注意してください。
誤ってアップロードしてしまった場合は、サーバー側のデータを削除すれば問題ないです。
むしろサーバーに置きっぱなしでもたいして問題ではないですが、
余計なデータがあると見づらいので削除しておきましょう。
「batch」フォルダに入れましょう
アップロードするにはdownloadフォルダではなく、batchフォルダに移動させる必要があります。
コピーでも移動でもどちらでも構いません。
必ずbatchフォルダに「item.csv」データを入れましょう!
Dreamweaver でアップロード
データ名とフォルダの場所の変更が完了したら後は Dreamweaver でアップロードするだけ♪
まず、サーバーの接続をします。
先ほど変更したローカル側のCSVデータを選択して「↑マーク」ファイルをPUTします。
すると、サーバー側の同じ「batch」フォルダにCSVデータが入ります。
下の画像のようになればOKです!
あとは楽天側での処理を待つだけとなります。
処理が完了すると楽天よりメールで処理結果が送られてきます。
その結果に応じて修正が必要な場合は
再度同じ手順でCSvデータをアップロードしてください。
まとめ
初めての方はCSV自体もよくわからないし、編集する一連の流れも分からなかったりしますよね。
私もまったくチンプンカンプンでした。
でも大まかな流れが分かれば後は同じ処理の繰り返しなので
ちょっとずつやりながら理解できると思います。
他にも分からない点やエラーなどご不明点があれば
お気軽にコメントしてくださいね(^^)
コメント